![]()
|
||||||||||
目的別 : ・ センスの良いお取り寄せ ・ こっそり1人で楽しみたい ・ お招きした友達をうならせる ・ 若い人向けの贈り物 ・ 年配の方向けの贈り物 ・ ホームパーティー向き ・ アルコールと一緒に 野菜、果物、米 クーポン券情報 |
トップ > 野菜、果物、米 > 丹波 京きさらぎ漬け > ayanさんのレビュー
さて、今回お取り寄せしたのは、京都にある「(徳)丹波」というお店の「京きさらぎ漬」。 「京きさらぎ漬」は、四季折々の新鮮な野菜の自然の色と風味をそのままに漬け込んだ昆布漬です。「(徳)丹波」では、できる限り自家農園での野菜作りを心がけ、気候・季節に適した「適旬栽培」、土壌に適した「適地栽培」を実践しているそうで、お漬物作りにかける情熱を感じました。 通信販売では、好きな野菜を単品で選ぶことはできず、3,500円、5,000円、7,000円、10,000円(ケース代および送料込み)の「詰め合わせ」を選ぶかたちになります。 (※時期によって、入る野菜の種類は変わるようです。) 今回届いたのは、だいこん、はくさい、赤かぶら、白かぶ、青菜は「壬生菜」でしょうか。 味が混ざらないように、1種類ずつ、漬汁とともにビニール袋に入れられていました。 さっそく袋から取り出し、サッと水洗いして、食べやすく切り分けてお皿に盛り、食卓へ。 食べてみると、少し酸味が強いのですが、味付けはあっさりとしていておいしいです。 私が一番気に入ったのは、だいこん漬。ポリポリ・パリパリとした歯ざわりで、甘みと辛みのバランスがとてもよく、ついつい箸が伸びてしまうおいしさでした。そして、はくさい漬のシャクシャク感、葉の部分と芯の部分の食感の違いもよかったです。 どれも「甘酸っぱい」のが特徴だけれど、「塩辛さ(しょっぱさ)」が強くないから、食べやすいのかな。「一切れあれば、ご飯が茶碗一杯食べられる・・・」的な漬物ではなく、サラダ感覚で、ぽりぽり、ぽりぽり、たくさん食べられるお漬物ですね。酸っぱいのが苦手な夫は、少し酸味が強すぎる・・・と言っていましたが、水洗いを少し念入りにしたら、酸味も和らぎおいしく食べることができたようです。(ただ、それだと少し味がぼやけてしまう・・・と私は感じましたが。) 私は切った残りを、タッパーに入れて冷蔵庫に入れておいたのですが、その後も冷蔵庫を開けるたびに、タッパーのフタをあけて一切れ二切れパクッとつまみ食いしてしまうくらい、このお漬物が気に入りました。特別お漬物に執着することのない私が、何度もつまみ食いしているのを見て、夫は「相当気に入ったんだなぁ」と半ばあきれた顔で笑っていました。 お漬物から四季の味の移ろいを感じる・・・という域にはまだまだ達していない私ですが、この京きさらぎ漬は、ぜひまた別の季節に取り寄せて味わってみたいお漬物です。 京きさらぎ漬け : 総合 | ayanさん | ジゾウさん | DECOさん (2008-03-11)
![]() このレビューをお気に入りに入れているメンバーのリスト
関連リンク
レビュアーの皆さんに聞いてみました
|
|||||||||
Copyright © 2006 お取り寄せグルメ情報サイトTORICO(トリコ) All Rights Reserved.